2023年05月17日
ヤギと大悟
TV番組で”ヤギと大悟”の影響でうちのヤギも影響を受けています。いつも連れて行っている郷東の運動場でサッカーにスクールの保護者のお母さん方からバンダナをいただきました。赤がカスミ、黄があられ、青がお母さんのゆきにしました。単純に首輪の色がそうなっていたからですが。それにしてもクズの葉をもっと食べてくれてもいいようには思うのです。が、すぐに座り込んで口だけをモグモグ状態です。連れていく前にはあまり餌を食べないように気を付けてはいるのですが、それはこちらの思いだけであってヤギたちには関係ない話です。イライラが続く日々を過ごしているのですが、ヤギたちに触れ合う時は瞬間でもイライラが収まります。

Posted by yukifamily at
13:57
│Comments(0)
2023年04月20日
Mさんのヤギさん
近所のMさんはひょっとしたらヤギさんたちの飼い主かもしれません。朝から昼過ぎ、夕方まで何度となく足を運んでくれます。ちなみに今日はいつも行く郷東の運動公園に行ってました。朝、様子を見に来てくれた時、バナナの皮を持ってきていました。今日は昼間はいないですよと伝えておきました。ヤギさんたちが帰って来るとすぐに現れて、エサを取りに行こう、たくさん生えているところを確保したから、とか、剪定したオリーブの木を貰ってくることの話はついているとか、何かとエサの心配をしてくれます。まるでMさんやヤギのようです。私としては全然OK。むしろありがたい方です。ヤギさんが生きがいになっているのなら、それはそれでいいことです。ヤギさんのエサの心配をすることがたぶん生きがいの一つになっているようです。もし、このヤギさんたちを見たい方がいれば、この土曜日には郷東の家畜処理場の南側の運動場で草を食べています。写真は17日に撮ったものです。

Posted by yukifamily at
19:24
│Comments(0)
2023年04月14日
こんな時もあったんだ
朝、外に出すのは6時半から7時くらい。6時半前だと、3頭ひっついて台の上で座っています。目は明いているのだけれど、それほど外に出たがる気配は見えません。昨日の夕方に取ってきた朝の餌を用意しだすと、ゴトゴトし始めて早く出せ、エサを頂戴といった行動を始めます。以前は、どのようなエサでも3頭一緒に朝のエサを食べていたのですが、近頃はアラレとカスミがウロウロしてロープを着けるのが一苦労という日が増えてきました。そこで一計を案じて、彼女らの大々、大好きなクズ玄米をやることにしています。クズ玄米は頂いたもの(どちらからとはちょっと言えないですが、)をお椀一杯、お椀といっても味噌汁椀、それも3頭で1杯。あまり食べ過ぎると良くないのではないかと思ってですが。この方法が効果てきめん。楽です。そのせいですかね、太っているのは。写真はUSBでデータを探していた時、見つかったものです。今まで、一度も外に出したことのないものです。ホント、こんな時もあったんだ!

Posted by yukifamily at
12:01
│Comments(0)
2023年04月12日
chatGPT
天気予報では、雨は明け方からという予想だったのですが、意外と雨にならず朝は外に出せました。しかし予想にたがわず雨。どうもヤギさんは雨が嫌いで雨が落ち始めるとメーメーと声を挙げる。仕方がないのでヤギさんおうちに避難。ベッドの上で3頭固まってのんびり、口を動かしていました。ところで、今話題のchatGPT。わからないことがあれば、しっかり聞いています。不思議なことで、質問が丁寧になってしまうこと。何故でしょうか?相手はAIということは分かっていてもそうなるのは頭の構造が切り替わらないせいですかね。でも、確かに凄いです。4年が3秒ですから。実は、子供向けのゲームをスマホでできるようにしたくて、4年ほど前からプラグラムを作ろうと独学していたのです。何とか、パソコン上でどうにか動くものを作り上げたのですが、それでも思っていたのと違う、なかなか進まない。chatGPTを知ったのが今年の1月。早速、欲しいプログラムをコーディング依頼。3秒ではいどうぞ。おかあちゃんのゆきが来る前から初めて子供のあられ、カスミがもう2歳。この4年間は何だったのでしょうか。時代が変わる。間違いなく社会が変わる。

Posted by yukifamily at
21:37
│Comments(0)
2023年04月11日
食べ物あれこれ
今の季節、ヤギさんの餌には全くといっていいくらい餌に心配はありません。特にカラスノエンドウが好みのようで、今を盛りにと茂っています。しかし、どうも季節が速いような気がしてなりません。やはり、地球温暖化の影響かもしれません。ヤギさんたちを飼い始めてますます、気候、天気を気にしています。ところで先日で、大悟うんぬんというTV番組をチラ見程度でしたが見ました。ヤギとタレントにはあまり興味をひかれませんでしたが、TV画面でない所で、ADかスタッフかわかりませんが箒とちりとり、水の入ったペットボトルを持って後を追いかけるという構図が想像できて一人ほくそえんでいました。ヤギのうんちとおしっこはしつけられなくて所かまわずやってしまう、それが家畜ですから。写真は日曜日、郷東の運動公園で葛の葉を食べていたものです。葛の葉もやはり去年より早いような気がします。

Posted by yukifamily at
14:16
│Comments(0)
2023年04月08日
積花
昨日は1日、雨。結局、ヤギさんたちは一度も外に出ることなく、引きこもり状態でした。しかし、食欲は旺盛ですから、何かと与えてはいました。ブロッコリーの開いた花、スーダングラス、これは農協で買った牛の飼料干草、3頭でお茶碗1杯の玄米、前の日に予め取って来ていたカラスノエンドウなどでした。いつも餌を持って寄ってくださる方が手にしてきてくれたのが馬酔木の花。これは食べるかな、と尋ねるのですが、それはやめて、絶対ダメ、その方が持ってきてくれるものはほとんど気にせずにやってくださいと言っているのですが、馬酔木はダメ。ヤギたちは好きでなければ勝手に食べないだけですからあまり気にしないのですが、これだけはダメ。よかった、ヤギたちが口にしないで。写真は今朝落ちていた桜の花びら。積雪ならぬ積花でした。

Posted by yukifamily at
08:41
│Comments(0)
2023年04月06日
ボルトジンユ
今年に入ってから、防虫効果のあると言われている植物を育てています。もちろん、販売するのが目的ではあるのです。しかしながら、植物は時間がかかります。毎日、種をまいた植物を眺めるのですが、なかなか芽を吹きません。イライラしています。とは言っても全くの素人。すぐにうまくいくとはいかないのは重々、わかっている。でも、イライラ。花を眺めて、心落ち着く。その対局に居ます。ヤギさんを見ている方が落ち着く。早く、芽が出ないかな。特に待っているのは、月桃です。写真は、買った苗のおまけについていたボルトジンユです。香はもう一つ、好きにはなれません。

Posted by yukifamily at
19:07
│Comments(0)
2023年04月05日
明日が誕生日
明日はアラレ、カスミの誕生日。もう2年も経ちました。その2年間、ホント、色々ありました。その色々の後片付けはまだまだ終わりそうにありません。でもその2年間に癒されたことが、2頭、いや3頭を飼っている手間を超えています。
以前、このあしたさぬきにブログを挙げていたのですが、色々の中で中断してしまいました。だからこそ、これからこれから!なのです。<画<画
以前、このあしたさぬきにブログを挙げていたのですが、色々の中で中断してしまいました。だからこそ、これからこれから!なのです。<画<画

Posted by yukifamily at
16:17
│Comments(0)